2025/05/12 10:26 |
[PR] |
2009/02/12 05:18 |
悲しみが乾くまで |
もうココはプライベートブログ化してるし、よく観た映画忘れたりして2回目観たりしてるんで記録的意味もかねて観た映画逐一レポってこうっと♪
今まで観たヤツはリセットしてとりあえず今日観ました。
「悲しみが乾くまで」
監督はスサンネ・ビア
キャストはハル・ベリー、デルトロ、デヴィット・ドゥカヴニー
119分のアメリカ映画です。
評価は・・★★★★☆
ハル・ベリーが美しい><
私最初にストーリーとかキャストとかレビューとかざっと把握してから映画観るタイプなんだけどコレ友達にすすめられて観たのだがストーリーだけ読んだらそんなに面白そうに思えずあんまり期待せずに観てたんだが不覚にも泣いてしまった。
そして主演のお二人の演技はお見事です。
最近日常離れしたものばかり見ていたので久々にグッときましたね。
このタイトルも深く感じられる・・
誰しも生きているといろんな悲しい想いをするけれどコレは悲しみの捨て方。
悲しみのドン底にいるときは思い出ごと悲しみを捨てようともがき自暴自棄になったり間違った捨て方をしているのかもしれない・・などと考えてしまいました。
イイ作品だと思います。
でもその後どうなったのかが非常に気になります。
ジェリーが最後に連呼したあの言葉通りで終わったのならとてもせつないです。
でもあの花束のシーンを見る限りハッピーエンドではあるのでしょう。
これはおすすめできる作品でありますね。
Re:悲しみが乾くまで
2009年02月12日木
プライベート化賛成w
また早くハッキング日記書いてよ(笑)
冗談は置いておいて
映画ってたまにみるといいもんだよ
僕は昔は映画は映画館で見るものってよく思ってたけど
最近お金もなくて映画あまり見てないな。。
昔は劇場で年間50本と家で200本とか見てたから頭おかしくなってた(笑)
今ビデオ回してるのも
ある映画の影響なんだよね。。
映画っていろいろとその時の環境や進めてくれた友人との間柄とか色々な環境を含めて善し悪しが変わるから面白いね。。
今はつらい映画じゃなくて、
ハッピーで終わる映画をなるべくみたいな。。
僕のオススメには興味しめさないだろうけど
おいらはシーザーサラダじゃないし(爆)
今のゆみちゃんには作品的には大味だけど
イントゥ・ザ・ワイルドとか
最高の人生の見つけ方とかもいいけど考えすぎちゃうからだめか。。w
かもめ食堂とかめがねとかいいかも(笑)
あとCQって映画、、色々とクリエイティブマインド刺激してくる映画だよ
オススメ映画はありすぎて語り尽くせません。。
しかし痛そうなの見てるね。。
Re:悲しみが乾くまで
2009年02月12日木
>ケンさん
こっちのブログむっちゃチェックしてくれているのはもしやあの頃のような日記を期待しているのですか?ワラ
しませんよハッキング。
ってゆうかやったのあたしじゃなくて友達が・・汗
あたしも実はかなり映画観てますよ。
劇場でもDVDでもネット(コラ)でも。
ノンフィクションものや痛いのや戦争映画大好きです。
考えさせられる映画を好んで観ます。
ダークなのとかあとはマニアックな国のとか・・もっと行くとスプラッタ。
泣ける映画大好きですが泣くポイントがたまにおかしいみたいです。
タイタニックやセカチューで泣く人とは気が合いません。
あれは両方劇場で観ましたが時間と金の無駄だったなと思っております。
ディズニー系もあんまり好きじゃないです。
でもティムバートンは好きです。
確かにおすすめ映画は私も言い出したらキリがないですね。
一番のオススメはやはり「ブレインデッド」ですが入手困難です。
今手元にあるから観に来ますか?
ケンさんのオススメも観ます!
ノンフィクションものかこれは号泣した!て作品あったら教えてください^^
Re:悲しみが乾くまで
2009年02月19日木
はは
単純に一番のゆみりファンだから来てるのかも(笑)
たぶん映画の感性は合わなそうだし
たぶん僕のオススメは好きじゃないと思うから進めないけど(笑)
僕は楽しくなって単純なのが好きだから
考えさせられるのも好きだけどね。。
痛い系かぁ。。僕は苦手だけど
オススメかわからんが
ロベルトスッコ
http://eiganohanasi.gooside.com/page106.html#lcn058
マイ・ネーム・イズ・ジョー
http://eiganohanasi.gooside.com/page113.html#lcn060
とりあえず痛い系な監督の名監督と言えばケン・ローチ監督作品をチェックかな?
あとは韓国映画なんて見ないだろうけど痛い系でチェックするなら
悪い男などを撮る監督キム・ギドク作品は見ておいたほうがいいかも?
まぁ僕のは参考程度に
しーざさらださんの作品を優先にw
- トラックバックURLはこちら